クリニック案内

アクセス

  • 電車
    JR武蔵野線・新八柱駅徒歩1分
    新京成線・八柱駅徒歩1分

医院名
うるおい皮ふ科クリニック
院長
豊田 雅彦
住所
270-2253
千葉県松戸市日暮1丁目16-7
診療科目
皮膚科・アレルギー科・美容皮膚科・形成外科・漢方皮膚科

  • 漢方の保険診療
  • 女性の肌の健康相談
  • 美容外科に関する健康相談
電話番号
047-391-3237
お電話にてお問い合わせください。
LINE公式アカウント始めました

ほくろ

ホクロの施術(炭酸ガスレーザー)動画

ほくろ除去のレーザー治療はこのような方にオススメです

  • 目立つほくろがある
  • メイクのとき、ほくろが気になる
  • ほくろはとりたいけど、メスを入れるのが怖い

ほくろとは

ほくろは医療用語で「色素性母斑」または「母斑細胞母斑」と呼ばれます。
皮膚の細胞にはメラニンという紫外線から皮膚を守る茶色い色素細胞が含まれています。
このメラニンが一ヵ所に集まり、黒く沈着したものがほくろです。
ほくろができたばかりのときは少し大きくなりますが、やがて成長がとまり、多くは直径6ミリ以下です。
ほくろの表面は平らなもの、盛り上がったもの、滑らかなもの、ザラザラしたイボのようなものなど様々で、毛が生えていることもあります。
良性のほくろの大半は治療を必要としませんが、不快なほくろや美容上の問題となるほくろは切除することができます。

ほくろの原因

ほくろの細胞が増える原因は、主に紫外線にあります。メラニン色素(メラノサイト)は、必要以上の量の紫外線から、人間の細胞が傷つくのを防ぐためのものです。日焼けの仕組みは紫外線が当たると細胞が活性化し、紫外線を吸収するためメラニン色素を作り出します。紫外線によって作られたメラニン色素が多くなりすぎると、体外に上手く排出されずほくろとして残ります。

紫外線の他にも、以下のようなものがほくろの原因となります。

  • 外部刺激
  • ストレス
  • ホルモンバランスの乱れ
  • 加齢
  • 生活習慣の乱れ

紫外線、日常生活のあらゆる事柄が絡み合ってほくろの原因となります。

治療方法

当院ではほくろに対してCO2レーザー(炭酸ガスレーザー)による治療をお勧めしております。

炭酸ガスレーザー(CO2レーザー)とは・・・ 遠赤外線領域にある波長10600nmの気体レーザーで、皮膚組織中に含まれる水分に吸収され、病変部皮膚組織を限局的に蒸散させホクロやイボを除去します。そのため、レーザーの深達度が浅く、皮膚への侵襲が少ないので、個人差はありますが、傷痕が残りにくい治療法です。また、毛細血管が熱凝固されることにより、ほとんど出血せずに切除が可能です。

こんな方におすすめです

  • ホクロの除去
  • 老人性イボ(脂漏性角化症)のや眼瞼黄色腫の除去
  • 首のイボ(アクロコルドンなど)の除去
  • 顔のプツプツ(稗粒腫、汗管腫、ウイルス性イボ)の除去
  • 老人性脂腺増殖症の除去
  • ニキビのコメド(角栓)除去

診療・施術の流れ

 ほくろ、イボなどの状態を丁寧に診察し、CO2レーザーの適応であるかを判断します(外科的手術の方が向いている場合はその旨説明致します。ほくろやいぼの1cm程度の大きなものの場合は、診察により炭酸ガスレーザーではなく手術となることがあります。)。ご不安なことがあればお気軽にご相談ください。料金の見積もりを提示致します。十分にご納得いただけましたら同意書にご署名をお願い致します。日時のご予約を致しますので、「予約票」をお持ち帰り下さい。

ほくろや大きめのイボ、お痛みに弱い方には極細針で局所麻酔注射を行います。原則として顔面の施術には全例局所麻酔を行います(痛み反射による危険性の回避のため)。施術後は施術部位に軟膏を塗布し、場合によってはテープやガーゼを貼付します。

治療後の経過と注意事項

(個人差が大きいため、院長やクリニックスタッフの指示に従って下さい)

  • 治療直後は、施術部位は赤色を呈し、凹みができますが、1~2週間程度で皮膚が再生し上皮化します。軟膏をお渡ししますので、数日間塗ってください。
  • 施術当日より、施術部位を擦らなければ洗顔・入浴も可能です。
  • お化粧は、施術翌日から可能です。
  • 施術部位が上皮化した後は、日焼け止めを塗るなど紫外線対策を十分におこなっていただき、色素沈着の予防のために美白剤(ハイドロキノン)を使用していただく場合があります。
  • 治療後の再受診に関しては院長やスタッフの指示に従って下さい。
  • 治療後の赤みは、施術部位の状態によりますが、通常3か月以内に自然に消えます。大きいものでは、半年~1年程度続くこともありますが、徐々に消失します。
  • ホクロの場合、大きさや深さにより再発することもあるので、当院では6か月の保障制度(無料再施術)を設けております。また、ホクロの状態によっては、複数回に分けて施術を行う場合もあります。
  • (個人差が大きいため、院長やクリニックスタッフの指示に従って下さい)

リスク・副作用

個人差はありますが、施術後の一時的な赤みやヒリヒリ感、また色素沈着や肥厚性瘢痕(傷痕)が残る可能性もあります。体質や症状により異なりますので、詳しくは直接医師にご確認ください。

治療の流れ

1.診察

医師による診察を行わせていただき、ほくろや肌の状態を確認します。次にカウンセリングを行い、患者様のほくろ治療に関する疑問を解消しながら、施術のご案内をさせていただきます。

2.治療施術

診断・カウンセリングの結果、炭酸ガスレーザー(CO2レーザー)適応であれば施術を行います。

3.アフターケア

軟膏を塗り、テープで保護します。
お肌の変化など気になることがありましたら、お気軽にご相談ください。

料金表

注意事項・・・

  • 治療後は患部の日焼けに十分注意してください。
    (1ヶ月以内に強い日焼けをしている方は、施術を避けてください。)
  • 施術箇所が赤く腫れることがあります。
  • 患部の症状によっては1度の施術で治療が完了しない場合があります。
  • レーザー治療部位の皮膚が治癒するまでに3~14日かかります。

よくある質問

Q.術中・術後の痛みはありますか?

レーザーでの治療ですので、痛みや出血はほとんどありません。

Q.化粧はいつ頃から可能ですか?

保護テープの上からでしたら当日からメイクは大丈夫です。

Q.施術時間はどのくらいですか?

1ヶ所、5~10分と短時間で終わりますので、まとまった時間がとれないという方にもオススメです。

Q.傷跡は残りますか?

個人の体質によります。ほとんどの場合、傷跡は目立ちませんが、ごくまれに赤く盛り上がる場合があります。

Q.再発する可能性はないんですか?

ごくまれに再発することはあります。再発されたほくろには無料でご対応させていただきます。